編集中・・・

街のごみ拾い
「何人も拒まないボランティア・社会参加の玄関口」
当法人では大阪・天王寺(毎月 第2土曜日 ・第4日曜日 午前9時〜)と
神戸・新開地(毎月 第3木曜日 午後6時〜)での清掃活動を行なっています。
また、ごみ拾いでは珍しいボランティア活動証明書の発行も承っております。
お気軽に、お申込下さい!
年に1回、国際交流×ごみ拾いOICPも開催しています。
企業・団体参加歓迎

リサイクル
「身近に、エコロジー」
回収がしやすい、ペットボトルキャップのリサイクル活動を推進することによって、市民の皆様が少しでも環境問題について考える機会を設けることが出来れば幸いです。
回収実績 3万個以上
回収したキャップは、社会福祉法人大阪市東住吉区社会福祉協議会を通じてリサイクル団体に寄付され、途上国のためのワクチンになります。

MSISK
しぜんひろば
「気軽に自然にふれる機会を」
身近に自然を感じれるイベント不定期開催しています。今までに「二上山」「高槻フィールドアスレチック」「長居植物園」でのウォーキングや「東住吉区ボランティア市民活動センター」や「平野区の子ども食堂」で流木アートのワークショップを行って参りました。
これらの活動の愛称が
MSISKしぜんひろばです。

子どもの居場所
「子ども食堂×環境教育」
毎月 第2火曜日・第4金曜日 午後6時〜の子ども食堂と毎週土曜日 午前9時〜12時の交流スペース解放を法人本部で行なっております。
参加者大募集〜
大阪市東住吉区鷹合地域唯一の
子ども食堂
詳しくは、さらに表示を押してチラシをご確認下さい。

福祉農園
「農園用地提供者募集中!(大阪)」
任意団体時代から、農園を通じて、幅広い世代にいきものと関わる大切さを伝える活動を行いたいと考え、用地を探しています。
当法人事務所から10km圏内で土地をご提供頂ける方がいらっしゃいましたら、ご連絡下さい。
現在は、事務所のベランダの小さいスペースのみです。

動物愛護
「殺処分0の社会を目指して」
兵庫県支部が主となり、活動を始めてまいります。
昨年9月、スタートラインに立つために
支部設立記念トークイベント〜殺処分0に向けて私たちができること〜を開催しました。
これからも関係団体と連携して活動を進めて参ります。

移住推進
「夢の田舎暮らしを実現し、地方の活性化を目指す」
当法人を設立したきっかけの活動です。
インターネットや書物、北海道暮らしフェアなどの移住推進イベントでの情報収集を行なっております。
皆さんも一緒に考えませんか?

graffiti art
「落書きととるか、アートととるか」
graffiti art は、エアロゾールアート (aerosol art) ともいい、スプレーやフェルトペンなどを使い、壁などに描かれた落書きのことです。
合法的に、アートを楽しみませんか?
個展やワークショップを企画しております。また、法人本部内で展示も行なっておりますのでお気軽にお越し下さい。

災害救援
「防災・減災に向けた取り組み」
近年この日本では災害が多く発生しています。
災害発生時に、必要な支援を行うため防災センターでの研修や避難所のサポートに
取り組んでいます。
これからも、考えることをやめず
前に進んで参ります。

自然×恋活
「新事業 企画案募集中」
自然の中で、恋活を行えば吊り橋効果のようなものが見られるのではないかという好奇心で、新設した事業です。
現在、企画・検討段階ですので、ご意見を頂ければ幸いです。